情報
接続の方法は「アドホックモード」と「インストラクチャモード」があります。
アドホックモード:
iUSBport 2 が発信している Wi-Fi でデバイスと iUSBport 2 を直接接続を行うので、外出先など Wi-Fi 環境のないところでも利用可能
インストールストラクチャモード:
自宅など Wi-Fi インターネット環境がある場所で、接続を切り替えずにインターネットと iUSBport どちらにもアクセスすることが可能
開発元より提供されている iUSBport.app を使用するとアクセスが簡単です。
方法
【アドホックモード】
1.デバイスより iUSBport へ Wi-Fi で接続
iPad の場合
設定 > Wi-Fi > iUSBport の SSID(iUSB2-●●●●)をタップして接続します
(SSID は本体の液晶画面に表示されています。)
Mac の場合
メニューバーの Wi-Fi アイコンより iUSBport の SSID を選択します
2. iUSBport 2 に接続してあるストレージにアクセス
iUSBport.app を起動して画面左に表示されている 「iUSBport」 をタップします。
画面右に iUSBport 2 に接続されている USB ストレージが[ C ]と表示されます。
※ 表示されていない場合
再度 iUSBport 2 と接続されていることをご確認いただき、上部 更新ボタンをタップしてください
3.さらにタップしてストレージの内容を表示
ブラウザや、次のプロトコルに対応したファイル共有アプリでも iUSBport へアクセス可能です。
対応プロトコル:FTP,Samba,DLNA,WebDAV (GoodReader,Documents 5 など)
【インストラクチャモード】
1.iUSBport 2 にアドホックモードで接続
2. iUSBport.app または ブラウザで iUSBport 2 にアクセス
3.iUSBport 2 画面内の設定(歯車マークの)アイコンをタップ
4. WLAN STATION よりご利用の Wi-Fi ルータの SSID を選択。
(必要に応じてパスワードを入力)
Wi-Fi ルータへ接続すると液晶画面に接続された 「Wi-Fi ルータの SSID」 と、取得した 「iUSBport の IP アドレス」が表示されます。
iUSBport 2 が Wi-Fi ルータに接続していると Wi-Fi ルータの同じネットワークに接続しているデバイスから iUSBport 2 にアクセス可能になります。Wi-Fi ルータに接続したままなので、インターネット上の Web ページを見ながら iUSBport 2 にもアクセスすることが可能です。