情報
無線 LAN の規格によって、周波数帯に「2.4GHz 帯」「5GHz 帯」があり、それぞれ特長があります。
規格名 |
周波数帯 |
公称通信速度 |
IEEE802.11b |
2.4GHz |
11Mbps / 22Mbps |
IEEE802.11a |
5GHz |
54Mbps |
IEEE802.11g |
2.4GHz |
54Mbps |
IEEE802.11n |
2.4GHz / 5GHz |
65Mbps - 600Mbps |
11a(5GHz):
電波干渉に強く安定した通信環境で利用できる。伝送速度が速く大容量のデータ送信に向いている。
11b(2.4GHz):
壁などの障害物に強く、伝送距離も比較的長い。壁の多い場所や屋外など遠い場所との通信に向いています。
11g(2.4GHz):
11a/b の長所を併せ持つ。11b と互換性あり。伝送速度が速く大容量のデータ送信に向いている。伝送距離も比較的長い。
11n(2.4GHz / 5GHz):
比較的新しい規格。2.4GHz、5GHz両方に対応。高速化技術によって最大 150Mbps の高速通信も可能。最近のほとんどの Mac や PC などはほぼ対応しており、iPhone も 5 からは 802.11a/b/g/n に対応していますので 5GHz を利用する事が可能です。
2.4GHz と 5GHz の違い
2.4GHz は世の中多くのデバイスがたった 13 のチャンネルをお互い干渉いないように分け合って使用しておりますが、少しずつ重なって使用していますので、干渉しないで使用できるチャンネルは 3 つだけしかありません。
また、電子レンジまたは Bluetooth など、その他の家電などにも使用される周波数帯にあるため、常にお互いにノイズとなって干渉されています。
かたや 5GHz は、最近の法改定によって解放された帯域のためほとんど使用されておらず、干渉の少ない通信環境が期待でき、安定して接続する事が可能です。
5GHz で使用されているチャンネルは 19 チャンネルもあり、お互いに干渉されずに独立しております。また比較的空きも多いです。
安定した通信環境が求められる、大容量データの送受信や、ストリーム配信時などには 5GHz 帯の使用が圧倒的に有利です。